- かなテク東部案内
- 入校までの出来事
- 1日かけてオリエンテーション。訓練校ルール&訓練カレンダーを確認!
- 入校式の後は管轄のハローワークに行き受講届を提出しました
- 入校式は約2時間。10月は新入生が多くてにぎやか!
- 備品を揃えに初ワークマン!作業服はメンズの小さいサイズがおすすめ。
- 入校説明会へ。持ち物、提出物、準備するものをレポート!
- 入校説明会へ。採寸がなければ約2時間で終了。準備する作業服・靴・用具・教科書について。
- 無事、合格!当日17時までに書類を受け取るため再び安善へ。
- 初回認定日に必ずハローワークへ!自己都合から会社都合に変更できた私の場合。
- 試験当日の面接の様子をレポート!
- いよいよ試験当日!国語と数学の内容とスケジュールをレポート!
- 最終応募状況が発表!室内施工コースの倍率は?
- 職業訓練校(かなテク)の面接対策で私がやったこと
- 職業訓練校(かなテク)の学力検査(筆記試験)対策で私がやったこと
- 横浜ラポールで雇用保険説明会!失業給付に向けて待期期間明けの最初のお仕事。
- ハローワークで職業訓練校かなテクカレッジへの申し込みをしてきました!
- かなテク体験入校に行ってきました!室内施工コースのレポート
- かなテク(東部)室内施工コースの体験入校をドキドキしながら申し込み!
- 室内施工と建築CADリフォームコースの詳細
- 職業訓練校(かなテクカレッジ室内施工コース)の受験を決意するまで
- 壁装(クロス貼り)
- 壁装の実習20日目。ついに教室のクロス貼り完成!原状回復はかなり難しかった!
- 壁装の実習19日目。今日でクロス貼りは完成。みんなで仲良く順番に貼る。
- 壁装の実習18日目。初めてのグループ作業楽しい!でもクロス貼りでもめたグループも・・
- 壁装の実習17日目。ついに校内施工実習!実際の教室のクロス張替をするよ
- 壁装の実習16日目。といってもこの日は掃除。ショックな出来事が・・
- 壁装の実習15日目。珪藻土クロス、ダイノックシートを貼ってみる!
- 壁装の実習14日目。応用課題のクロス貼りすべて終了!柄合わせの練習へ
- 壁装の実習13日目。天井クロス貼りは腰を痛める・・
- 壁装の実習12日目。本物のクロス職人のお仕事を間近で観察。
- 壁装の実習11日目。梁にクロスをはる練習。そして応用課題がはじまる。
- 壁装の実習10日目。窓枠部分にクロスを貼る練習。厚ベラ使います。
- 壁装の実習9日目。柱と壁一面にクロスを貼ってみる。
- 壁装の実習8日目。柱と梁下にクロスを貼る。自動糊付け機はカットもできる優れもの!
- 壁装の実習7日目。柄クロスのダブルカットに挑戦!自動糊付け機は便利!
- 壁装の実習6日目。ダブルカット実践!クロスの必要量の計算方法も。
- 壁装の実習5日目。無地・柄クロスの突きつけ貼り。ダブルカットの予習も!
- 壁装の実習4日目。サンダーとシーラーをやってついに初クロス貼り!
- 壁装の実習3日目。上パテしながら手で紙ごしらえ。ついに壁紙が登場!
- 壁装の実習2日目。パテってすごい。段差が消えるだけでぜんぜんちがうよ!
- 壁装の実習開始!実習場のブースの中を住宅の壁と同じ構造につくりこんだよ
- 応用課題
- 校内施工実習
- 就職活動
- 建築構造、製図
- 給水配管・排水配管
- 電工(筆記試験対策)
- お問い合わせ
- サイトマップ
- 本ブログについて
サイトマップ
投稿日: